ページ

2014年10月24日金曜日

松の剪定 今年は、娘が担当。

香川県も祭りはにぎやか。
美味しいお米ができました。

松の木、剪定
いつもは、じいちゃんの仕事。

体調壊してますので、
娘が剪定指導を受けながら
早起きしてがんばっています。

じいちゃんなら、4日
娘なら
2ヶ月は、かかるだろうね。
ロングランです。

田香も毎日少しづつ。
気長にチョキチョキ。

2014年10月13日月曜日

幻の酒米 ”亀の尾”で甘酒作り をまとめてみました。

今年は、亀の尾(とても甘くて 独特な香り)を
多めに作ってしまいました。

地酒に使われているのですが、
これで甘酒作ると ベリーグッとになります。
http://udon8739.blogspot.jp/2012/09/blog-post_7780.html
http://udon8739.blogspot.jp/2012/09/good.html
http://udon8739.blogspot.jp/2012/09/good_20.html
http://udon8739.blogspot.jp/2012/09/good_6779.html

幻の”亀の尾”は、店頭に出してないんです。
お友達にあげる用になってます。

2014年10月11日土曜日

ニホンミツバチに とうとう来た キイロスズメバチ

なんてこった!!

10/9 ミツバチの門前を斜め45度、50cmぐらい離れた位置で
   キイロスズメバチがホバリングしているではないか
   そっと近づき、虫取り網で捕獲を試みる。
   無謀
   空の彼方へ逃げてしまった。

   またやってきて
   今度はじょろうぐもをくもの巣から落としている
   キイロスズメバチを見た!!

   決して、自然界には無駄なんてない。
   怖いけれど、キイロスズメバチは、大切な生き物だ。と思った。   

だが 自分のかわいい家族を守るためには、
   しなくてはならないこともある。

そして今日。
またしてもホバリングをしている。
ふと見ると
娘が虫網でキイロスズメバチを捕まえているではないか
若さゆえ。。。

2014年10月1日水曜日

バーチャル四国八十八ヶ所歩き遍路 お遍路さん

リアルな映像で楽しさ倍増!動くたびに四国遍路が見えてくる!

バーチャル四国八十八ヶ所歩き遍路 お遍路さん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ohenrosan/a1.html?ync_sid=14675&ync_bid=ivx_1

四国88箇所をめぐりたい方必見。
なんと リアルな画像を搭載した
ウォーキングマシーンが発売されていました。

元気な体を手にいれながら、
88箇所をめぐることができるんです。

楽天で販売しているので安心ですね。

朱印ガールが増えている中、
事前練習にもいいですね。

2014年9月30日火曜日

香川県東かがわ市 空ちゃん田んぼ 2014年09月22日航空写真撮影

2014年の”空ちゃん田んぼ”の撮影に行った時のブログをありがとうございます。



航空写真撮影 in 空ちゃん田んぼhttp://east-kagawa.seesaa.net/article/405823441.html








空ちゃん田んぼ ~イネアート~

住所:香川県東かがわ市与田山(西山の交差点から国道377号線へ少し西へ進んだ所)




2014年9月10日水曜日

9月9日の「田んぼアート(サファリ)」です。YOUTUBE動画有り。スーパームーンとの合成

9月9日の「田んぼアート(サファリ)」です。

タック先輩、いつも楽しみにしております。

 今回のコラボは、
 BGMを付けて、「スーパームーン」と合成しています。
 下記Urlをクリックして、見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=bjQglYPKUes&feature=player_detailpage#t=16


2014年9月8日月曜日

あきたこまち 稲刈り 1/2

今朝は、ひんやりしていたので、
やったー 稲刈り日和!!

朝9時から
はたがりをするKくん。

古代米とは違い
稲束を運ぶ必要が無く
刈ったら、そのままカントリーへ

ほんまにラク
だが、
昼から暑さがやってきた。

4時までかかって
1.4トン。

カントリーでは、
よその80代のじいさんと世間話
あの稲刈り機を買わんかったら、
稲刈りしんどいんや
と言われて気がついたが、

そうそう
稲は儲けが少ないのに
農機具は車を買うぐらい高価。
農家は、体も財布もしんどい。
やりかた次第だとは思う。(やり方を知っている方、ご教授ください。)

後一枚残っているあきたこまちの田んぼに
暑さに参っている田香です。

2014年9月6日土曜日

赤福もちと亀の尾の稲刈り完了-->はざがけし天日乾燥

32度(体感ですよ!!)あるであろうか
じっとしていても汗が吹き出ます。

そんな中 今回は、救世主 Kくん!!
10時には ながぐつ、全身農業スーツ姿で
首にはタオル!!ふちのある帽子と完璧です。

ほんとうに ありがとうございます。
息があがる中、田植え時のような田んぼを歩くのは、
本当にしんどかったですね。

赤福もちと亀の尾の稲刈り完了です。

今は、十和錦をメインに主食としてきましたが、
来年は、亀の尾を主食にして
過ごしてみるつもりです。

亀の尾は、幻の酒米とも言われているそうですが、
独特の香り、甘さが抜群!!
たくさん食べられるのが楽しみです。

去年は、甘酒を作ってみたんですよ。
流行で、パウチで売られているものもあるそうです。


水分量が落ち着くまでしばらくかかりますが、
よかったら、ご賞味しませんか~


そして、甘酒一緒に作りたい方、
いらっしゃったらお声掛けくださいね。

本日、赤福もちの稲刈りします。

今年の一番は、赤福もちの稲刈りです。

本日10時から行います。

みなさん、よかったら 手伝いにきてね。
一緒に稲刈り-->はざがけ

残暑厳しいですが、
農作業してトライアスロンみたいに
汗をかいてみませんか~

2014年9月5日金曜日

蚊に刺され・・・虫さされの薬が無いとき

庭には、二匹の亀、金魚、めだかが住んでいて、

今年は、雨が多く・・・

玄関に蚊がたむろっていることがある。

子どもが庭にでると 蚊にとっては、”待ってました!!”

というかんじで すぐに数箇所刺されてしまいます。

今年は、ミツバチが住んでいるので

殺虫剤の使用をほどんどしていないので、

アゲハ、バッタ、くも、かまきり、毛虫と

困っちゃいます。


話は、飛びましたが、

蚊に刺されたときに、

薬が無い!!ということありますよね。

台所には、必ずありそうな

あれ がよく効くんです。

それは、”粗塩”です。

かゆい・・・きゅうりを揉むぐらいの勢いで

腫れた部分に小さじ一杯ぐらいの塩を揉みこむと

塩に液体の感覚がしてきたら終了!!

かゆみが軽減されて嬉しいです。(注意:皮膚の弱い方は、赤くなります。)

子供とのスキンシップも兼ねてます。(もう学生ですが・・・)


最近、テング熱が話題にのぼっています。

刺されない対策が大切ですね。

2014年9月4日木曜日

温和なミツバチだが・・・

日本ミツバチは、温和。

夜。家の灯りに誘われるように入ってくるです。

明るいところでブンブン飛んで

しょうがないので、虫網でさっとすくい外へ出す。

家の中で飛び回って、混乱しているミツバチを素手で

扱っても大丈夫ではあろうが、みいみは、勇気がないので、

虫取り網は、とても便利。

ミツバチは、とても かよわく、

朝までに疲れて死んでしまうんです。


そのミツバチが迷ってお隣の家に入ってしまった。

夜、携帯電話がなる。”さされた ○×△・・・”

ミツバチと認識はしていたが、”うるさいのでハエのように追い払った”そうです。。。

ミツバチは、廊下に横たわっていた。(涙)


ミツバチが攻撃をしてきたのではなく、

手に当たって刺さったということなのだが、

”刺された”-> ”刺さった” 

これからもこんなことが起こることを考えて

薬等を準備しておく必要がある!!


”何を塗ったらいいのか?”と聞かれて、

とっさに”蜂蜜塗ってみて!! 針は、残ってない? ”

針は残っていないようなので

蜂蜜を塗ってもらって30分。しばらく"さくさく”していたようだが、

今朝は、安定しているようだ。


刺し跡もかゆみも痛みもなく”どっちゃない”と笑顔で会話できました。

ホッとした みいみです。

アロエやドクダミも良いようですね。

とっさに蜂蜜と答えたのは、

養蜂家の方のブログに書いてあったのですが、

これは、効きそうです。

2014年9月2日火曜日

内勤卒業のミツバチ、外勤デビュー そばの花が咲きました。


内勤していたミツバチ達。
早いもので外勤デビューとなったようです。

たくさんのミツバチ達が
巣から出て、巣の場所や周りの景色を覚えようと
ブンブン飛び回っていました。

そばの花を近くに植えました。
白い花を目印に早く帰ってきてね。

2014年8月29日金曜日

日本ミツバチの真夏の夜・・・生まれて間もなくは、内勤する蜂の子たち

34度を越したある夏の夜。
ミツバチが垂れ下がるように外にでています。

よくよくみると
このミツバチは、羽が透明!!
生まれて間もなくは、内勤をするんで、
その子達のようです。

生まれたてのミツバチを暑いから
外へ出して中の温度を下げる工夫をしているのですね。

少しだけ、世話係のミツバチが見えますが、
大人の風貌をしています。

ほんま、日本ミツバチは、けなげ。

今朝は、涼しいですね。
過酷な日本の夏を一緒に乗り越えましょう~

日本ミツバチさん、ほんま ありがとう。

2014年8月28日木曜日

Yahoo!ショッピングのストアに挑戦 古代米

Yahoo!ショッピングのストアに挑戦しています。

古代米で夏ばて防止!!
と思っていたら、
今朝は、涼しいですね。
東北も上着が必要とか。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/aidanouenn/
古代米の玄米を販売しています。http://store.shopping.yahoo.co.jp/aidanouenn/

こぴっとがんばっています!!

2014年8月23日土曜日

「田んぼアート(サファリ)」の構想・設計から8月17日まで YouTube動画有り

タック先輩の制作ムービーです。

「田んぼアート(サファリ)」の構想・設計から8月17日まで!!

 下記Urlをクリックして、見てください。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=W4ZpvuRUdwk#t=14

2014年7月31日木曜日

NHK高松から、「善通寺 田んぼアート(サファリ)」2014 取材あり。 2014.8.1の放送時間をお知らせします。

NHK高松から、「善通寺 田んぼアート(サファリ)」2014

 放映は、2014年8月1日(金)の、

 正午前11時40分からの「ひるまえかがわ」と、
 夕方ニュースの18時10分からの「ゆう6かがわ」の

2回とのこと。

どうぞ、みなさん
ご覧になってくださいね。

2014年7月23日水曜日

AEROHOMEが空撮の「善通寺の田んぼアート(サファリ)」H260713 .youtube動画有り

田香が初めて動画の撮影をしました。
どうぞ鑑賞してください。

https://www.youtube.com/watch?v=iCKVa1M0uA8

AEROHOMEが空撮の「田んぼアート(サファリ)」H260713

田植えの時の動画も合わせてどうぞ。
http://youtu.be/a7hy9MHH4hA
AEROHOMEが空撮の「田んぼアート(サファリ)」H2606の田植え風景 youtube動画


四国新聞のWEB版に載っています。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20140720000125

WEB版 四国新聞に、「田んぼアート(サファリ)H260720」が掲載されました。




 次は、「KSBアナウンサー通信」に掲載の、早川さんの記事「田んぼアート(サファリ)」です。

 下記Urlをクリックして、見てください。
http://www.ksb.co.jp/personality/blog/2014/07/%e2%98%86%e6%b0%b4%e7%94%b0%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e8%a6%8b%e3%81%94%e3%82%8d%e2%98%86/
 こちらが『KSBアナch』のUrlです。
 下記Urlをクリックして、見てください。
http://www.ksb.co.jp/personality/net_back

2014年7月18日金曜日

真夏のニホンミツバチ

34度を越えた夏日
ミツバチさんはというと
自らが扇風機となって
巣の方向へと風を送り続けています。

24時間休むことの無い...34度に保つため でも外気温は既に34度!!

もう ”けなげ” としか
いいようがないです。

ひとりひとりが巣に風を送る。

誰に言われることもなく
見返りを求めず。。。

ミツバチさん
ありがとう。

2014年7月9日水曜日

古代米でおはぎ作り 十和錦使用 

長年の友人と久々に一時間歩いてきた。

”十和錦美味しいわ~
水分量を普通にして玄米設定で白米と半々で炊いても
香りとプチプチ感、そして甘さがいい

なにより玄米で食べると
ビタミンB1が摂れるので
無理に豚肉から摂らなくても
夏ばてしないわ~

これこれ
十和錦でおはぎ作ったん
十和錦:白米:もち米を1:1:1でいいんよ。”
きなこ 青ノリで夏ばて防止!!

お願いして写真を送ってもらった。
彼女には、料理の才がある。


赤ちゃんのおかゆを作るのに
白米に玄米プラスすると
玄米のビタミンミネラルが
とれるんだけれど
玄米をすりばちですり潰していれると
赤ちゃんの柔らかな腸にも優しいんじゃないかな
最近の育児書をみていないから、玄米についてどう所見しているんだろう。



元気に夏を乗り越えて、
さあ、祭りにそなえよう!!

2014年7月7日月曜日

ニホンミツバチの後ろ姿

雨が降っている日でも
どこからか花粉を足に付けて
戻ってくる。

お帰りなさい~

画面の右隅に後ろ姿が見えるが
あっという間に中に入って行く。

けなげだ。

みつばちさん、今日もありがとう。

2014年7月5日土曜日

除草剤を使っていない田んぼでは。。。草がびっしり、

除草剤を入れないで育てているので、
草の生え方が、ハンパないのが現状。

朝、6時
軽トラにカマとバケツを乗せて出発!!

2時間びっしりと草を刈ったのね。
軽トラの荷台にびっしりの草たち。

明日もがんばるぞぉ

2014年6月17日火曜日

ニホンミツバチのオス蜂





7匹から10匹のオス蜂が住んでいるようです。
中央左がオス蜂です。
普通の働き蜂さんとは違い
蜜を取りには行かないようです。

2,3日中に
もう一群取れそうな予感です。

箱の準備は、本日1箱 完了しております。

ミツバチさん
お待ちしております。

そうそう
前回、耳の中にミツバチが入りたがっていたので
耳や鼻の穴を守るために
面布を付けるべきと考えてました。

両手ふさがっているので
手で払えないんですよね。

看護士さんに聞くと
一方通行で入るとブンブンとうるさく
除くときには、ピンセットで
引っ張るそうです。

犠牲者でないように

なんとなく
明日も分蜂日かな・・・

ミツバチさん、変化のある暮らしを
ありがとう。


2014年6月12日木曜日

ニホンミツバチの孫分蜂Ⅱ

今朝、オスのミツバチが7匹ぐらいとたくさんいて、
にぎやかに過ごしているなぁ
時々、わぁっとあふれるように
巣から出てくるって思っていた。

矢先

またまた 分蜂が始まった

6月12日 1時半。

1度集まった場所には、
匂いがついていて、
また、集まることがあると
オイノコ師匠。

前回と15cm違うが一緒の松の木
今回は、手を伸ばしてやっとの高さであったので
下から見えない状態で
ばさっと落とし込んだら・・・・
ミツバチが塊で頭の上に
ばさっと落ちてきた。

頭の上や髪の毛にミツバチが絡まり、顔の周りは
ぶんぶんとにぎやか状態。

一か八かで きっと女王蜂は、この中だと見極め
またまた 居合わせたKくんが
箱を受け取り蓋をしてくれた。
もう手馴れたもんである。


ところがである。

また、ミツバチが松の木に集まりだして
ちっちゃな下垂した円錐を
描き出した。

大きさは、10分の1

急いで オイノコ師匠に連絡すると
一時間ぐらい様子をみて、
女王蜂が入っていないようなら
蓋をあけて やり直しやな!!

田香が
来年まで増えんとおもっとったと
正直言うと
勉強してないなぁ
とカツが入った。

そんなこんなで
1群が3群になりました。

まだ、3っつはいける!!
とオイノコ師匠の感でしたので
急いで 巣箱作りしなきゃ

うれしい悲鳴である。

空一面がミツバチ
このときに、女王蜂がツバメの餌に
なることがあるんだよ。

これは、命がけでもあるんです。

2014年6月8日日曜日

ニホンミツバチの孫分蜂が始まった!!

6月6日
分蜂は、昼も過ぎた1時半 
空が真っ黒になったのではないかと
思うほどのミツバチたちと
その羽音に家族は家を飛び出した。

20分も過ぎた頃、
群れは、門松に集まりはじめ
ぐっと大きな下垂した円錐を
描いた。

これらな 捕獲デキル!!
旦那とK君がありあわせの材料で
ミツバチ捕獲のための箱を作ってくれたので、
急いで軽トラを真下へ移動。

箱を手に抱えて 面布も忘れて
塊を箱の中へそっと手で松の木より
そぐように落とすと
箱の中へ収まった。

養蜂師匠のMさんやテレビで見てはいたので
怖さは無かった。

Mさんも ”思い切り”が必要と言っていた。
おどおどしたり、戸惑うと
ミツバチに伝わり、怖がってしまうらしい。

曇り、気温25度。

山に置いていたら、気がつかずに
さようなら~だったことでしょう。

ミツバチ様、ありがとう。
大自然の恵み、ありがとう。

2014年6月7日土曜日

H26年「田んぼアート(サファリ)」田植えがKSBアナウンサーCHで動画掲載 早川茉希アナ 素敵!!

H26年「田んぼアート(サファリ)」田植え

田植えしてくれた早川茉希アナさんから、

KSBアナウンサーCHで動画掲載されました。

 下記Urlをクリックして、視聴してください。


KSBアナウンサーCH http://www.ksb.co.jp/personality/net_back

2014年6月3日火曜日

ニホンミツバチの巣箱を3段から4段へ増やしました。

この三段状態が最初。
実は、ここ二日間。。。
夜になると1000匹ぐらいが入り口で
蓋をしたような状態でワンワン羽を震わせていました。

30度を超えたせい???

ひょっとして3段が手狭になって
夜は暑いから夕涼み???

追加する枠に 巣が落ちないようにする桟を
電動ドリルやのこぎりで竹を切って
日曜大工(月曜なんだけれど)・・・完成させた。

いざ、巣箱を持ち上げようとしたら、
2段目と3段目の間が引っ付いていて
女の力では、到底引き上げられない。

旦那とKさんも今なら居る事だし、今しかない
と男氏2名に助けを求めた。


2段を持ち上げると
ミツバチがチェーンのようにぶらさがった状態であった。

多分、それが底についていたのだろう。
急いで、1段を追加し、持っていた2段を戻す。



慣れていないせいもあり、
3名の犠牲者
申し訳ない。

チェーンから落ちた
一団のミツバチが路頭に迷う。
ミツバチは、巣に付いた蜜を掃除してから、
20分後に 少しづつ帰還していき、
何事もなかったように平穏がおとづれた。

巣に付いた少量の蜜を
手にとって味見してみた。

甘い。

ミツバチ様、ありがとう。
自然の恵みをありがとう。

2014年6月2日月曜日

2014年5月31日土曜日

2014年5月28日水曜日

十和錦を炊飯器で玄米設定

先日からお気に入りの十和錦の話。

十和錦は、ポップコーンのような香りがする古代米。
のげが非常に長く白い。

その稲藁を刈っている時、
はざがけしている時。
その香りにうっとり

白米でうるち米なので
産直では、思ったほど売れない。
産直は、有色米の方が
色素の効果を期待するから。

最近、籾摺りした十和錦を
色があまりついて欲しくないという
介護施設が試している。

気に入ってもらえるとうれしいな。

我が家は、最近
十和錦の玄米100%を
炊飯器で玄米設定で炊いている。

炊飯器は、スゴイおもうよ。
綺麗に炊けたご飯を毎日お弁当に詰めているんよ。
普通に美味しい。

押し付けになってはいけないから、
人にあげるのを考えてしまう。

2014年5月23日金曜日

田植え開始!!

今年も田植えの季節が参りました。
1枚目の田んぼに農事用電力でモーターを回し、
地下水が満タンで準備完了。
1種類づつ歩いての田植え、
そして、抜けている場所への手植え。
今年は、我がエースのKくんが朝6時より助けてくれました。
感謝です。

本当に農業でも小規模の農家は、家族の手がないとやっていけないです。
そんな中で家族より真剣に手伝ってくださったKくん。

田香は、今年の筋肉痛と日焼けが少なくてすみました。
(一昨々年は、手に水泡ができる重症日焼けと全身筋肉痛の接骨院通いでしたもの)

最近、十和錦の玄米100%を毎日食べています。
そういえば、Mくんは、この十和錦が美味しいと言ってくれました。
その一言で食べ始めたのです。
反応あると嬉しいですね。

白米の品種は、産直では人気無いですが、
実は、美味しいんです。
宣伝やアピールがうまくなりたいなぁ~

2014年5月18日日曜日

H26年「田んぼアート(サファリ)」の田植え

快晴の中、善通寺の田んぼアート オーナー石井さん
の田植えに参加しました。
エアロホーム撮影
かれこれ10年になるとのことで、
オーナーの指示も植える方のスピードも
アップ!!

今回は、
KSBの早川さんもこられていて
一年に一度の再開ではあるものの
まぶしさかわらず
どんなシチュエーションでも絵になるものですね。


今回のテーマは、H26年「田んぼアート(サファリ)」

オーナーの石井さん夫妻が今年キリマンジャロの見えるアフリカへサファリ旅行へ
出掛けました。
その思い出 雄大な自然を満喫したそうです。

ライオン、キリン、かば、わに、ぞう、
じゃっかる、はいえな、へびくいどり、
出会った動物のスケールの大きさには
びっくり。

見ごろは7月から
オーナーの石井さんの手入れが行き届いて
きれいなアート田になることでしょう。

田香は、もう少しでキリマンジャロの白い雪を噴火にしてしまうところでした。
縞稲を植えるところに紫稲を植えて
いました。すみません。


美味しい古代米のおにぎり
三種混合や赤米
おもちを炭火で焼いてもらって
楽しい田植え完了!!

ありがとうございました。

2014年4月29日火曜日

今日も井出ざらえです。

今朝は、8時から井出ざらえに出ました。
 一杯飲み会が2000円で付いています。

一生懸命に働いた後のビールは、うまいことでしょう。

豊稔池水系なのですが、
豊稔池は、アーチ型の古いダムです。
ここの写真は、見事に写るので
ゆる抜きの時期には、大勢のカメラマンと家族連れ等がきます。

ひそかな 穴場ですね。

2014年4月24日木曜日

友人より依頼があって・・・

たくさんの種類をプレゼント用に作って欲しいって友人からラインが入って
じゃあ 50gを10種類は?と言うと
20gで20種類できんの?って返事


つい

いいよって返事をしてしまった。

保冷庫の中から20種類を選択
30種類以上出来るかも・・・


少ない量だと やけに手間がかかるんよね。
割れと虫食いと籾等を除いて
gはかって小袋に入れた。
1時間半かかって完了~
夜、友人が取りに来て、めっちゃ喜んでいた。

手間がかかるので
二度と作ることは無いかもしれん。

オバマ大統領が欲しいって言ったら作ってもいいよ。なんてね。

そこに麝香って赤米を見つけて
食べてみたくなったので、
炊いてみた。

プチっとはじけて しかも歯ごたえがある。


田香的には、気に入った!!

来年のリストに追加すべきだよね

2014年4月22日火曜日

井出ざらえは、地域総出の行事です。

朝、7時半に自らの水路を掃除していると
隣の団地の方も水路の掃除をされていました。

団地の方にとっては、うちの田んぼに入る所の雑種地が
水分を切るのに便利だということで 
快く使ってもらっています。

8時になったので、近所のひさしさんと三徳?をもって
ゆっくり現地上流へ

そこからは、水路に入り、みんなでゴミを外へ出し
私たちはそれをトラックへと運ぶを2時間!!

やっと終わるとパンと牛乳をもらい解散!!

総勢78名

この地域は、この井出ざらえに出ない場合、
なんと
5,000円を払わないといけない!!

みんな出るはずですよね~

2014年4月15日火曜日

”武蔵野紫”って産直でよく売れる!!

産直でたくさん売れる品種の中で
”武蔵野紫”がある。

同じような色合いでいうと
”稀珍黒米”
”黒優粘”
”南京香稲”
”パンダ黒米”
等々ある。

”武蔵野紫”は、産直へ出すと売れるから
早くも品切れになってしまった。
なぜか”パンダ黒米”は、人気でず。。。
名前が受けるのかな 見た目は一緒なのにね。

今年は、この品種を多めに作ることにしよう。

明日は、70品種の種籾を袋に入れて水に浸ける
準備をするよ。

いよいよ 始まります。

2014年4月14日月曜日

今年も井出ざらえの連絡きました。早いものですね一年。

うどん県・香川県は、雨が少なく温暖です。
そのせいで、田植えの水を入れるときには、ため池の水を利用します。
順番を守ったり等のマナーが必要です。
横とのつながりも強くなるのもわかる気がします。

そのため池よりの水路を掃除する日の連絡が来ました。

ここらでは、”井出ざらえ”といわれています。

我が家の田んぼには、田んぼごとに井戸がありますので、
”使いません!!”って言い切れるのですが、
それは、あえてしません。

宴会が楽しいんです。

しかし、早いものですね一年。

2014年4月13日日曜日

4月に入り、そろそろ田植え前の準備に入ります。

2014/04/11 に公開
白菜の花 エアロホーム撮影

一見、菜の花に見えますが、これ白菜の花なんです。
あまりにもきれいだったので許可をもらって撮影しました。
しかしこんな大きな畑を管理するのは大変です。農家さんありがとうございます。


トラクターで田んぼを耕しているじいさま。
そうです。そろそろ田植えの季節が近づいてきました。
我が家の古代米は、田んぼに農薬を持ち込まない!!

古代米を食す時、玄米で食べるのですから。

去年は、特に緑米だけにカメムシが襲来しました。
農協さんに聞いたところ、もう実が入っているので、
農薬いらんでとのことだったんです。

最終判断でも農薬使わずにいました。
そのせいで、緑米には、カメムシの食べた跡が
残っているものもあります。

いいんです。

見た目は悪くても

いいんです。

今日は、産直めぐりをしてきました。
古代米達も地域での認知度があがってきました。

もちもち
香よし
色よし
味よし

古代米美味しいよ~
よくよく考えると紫黒米を食べると
体が温まる感じがすると姑が言っておりました。
去年までは、毎日飲んでいた漢方も
最近、漢方を飲まなくていいみたいです。
気のせいでしょうか

パン作りに古代米をミルで粉にして
米粉のようにして利用して作っている方も
増えてきました。

カレーによくあうと喜んでくれた友人には、
たくさん譲ってあげました。

ファスティング(断食)跡のお粥に紅朱雀が美味しい
味気ないおかゆに甘みがあって、プチプチしていて
辛くなかったと喜んでもらえました。

緑米のリゾットは、離乳食に使っているそうです。
小さいお子さんの味覚の形成に役立つのかも
なんて思うと

つらい農作業も乗り越えられそうです。

ワクワク 古代米の田植え
植えたい方は、ゴールデンウィーク頃
遊びにきてね。