ページ

2013年4月30日火曜日

黄稲に水滴がついて、とてもキレイだったので。

去年、師匠から頂いた黄稲です。
育苗箱を開けると黄稲に水滴が・・・とても綺麗です。
あの蛍光カラーのような色の葉に育ってゆくんですね。
なんとなく わくわく します。

十和錦を精米。

十和錦の香りは、スプーン一杯だけでも
 すっごく良い香りがする。
最近、そのおにぎりを毎朝食べています。
スプーン一杯が一日だから、なかなか減りません。

ポップコーンの香りと言われているが、
炊いている時にも部屋中が香りに包まれる。

今回、もったいないなって思いながら
その玄米を精米してみた。

100%の十和錦のおにぎりを食べてみるのが
とても楽しみです。

2013年4月29日月曜日

苗代に育苗箱を入れる

芽が出始めて
 あっという間に3cmになっている品種もあって
師匠に相談したところ、
 急遽、苗代に育苗箱を入れることに

じいさんが、ビニールに土をかけてくれていました。
西風が吹いたら、ビニールが飛ぶんや・・・

そしたら
突風が吹き始めて・・・・じいさんの感は、さすがです。

急いで、ビニールに紐をかけて
しっかり固定されました。
 安心です。

もみすり->足ゴタツ

四畳半を埋め尽くしていた古代米。
籾摺りをしたので、部屋が空いた。
籾を田んぼに撒いたら、まるで模様のように
広がった。

白、黒、茶

近所のお花がとても綺麗な奥様に
少し分けてと言われたので、
何に使うのか気になって聞いたら
植木鉢に入れて乾燥を防げるし、栄養になるって!!
バケツ一杯は、有効活用できたかなぁ。うれしい。

何回も往復して田んぼに撒いた籾たち。

昔、ばあちゃんの家に行くと
足炬燵があって、
木枠を組んで
中に大きなタライ。
籾がいっぱい入っていて、
お風呂を沸かすのに使った木を1度水でジューっといわせてから
籾の中へ入れる。それが足炬燵。

暖かくって、懐かしい匂いがしていたわ。

思い出して、ネットオークションをみたら、
6000円で木枠を売っていた。

今の家で使うと空気が悪くなって危ないからと
じいさんに止められたけれど。
試してみたい思い出の一品である。

2013年4月28日日曜日

いでざらえ

毎年、田植え前のゴールデンウィーク頃に 地域の方総出で水路の掃除をします。 ”いでざらえ” 今日は、その前日(イブ)に 自分の田んぼへの小さい水路掃除をします。 水路が綺麗になると良いお水が届き、 美味しいお米ができるような気がしてきます。 長靴はいて、がんばるね!! 今年は、寒い~ですね。 芽が出るのが遅い紫黒苑 明日には、育苗箱へ蒔けるかな?

2013年4月25日木曜日

芽が見えました。

毎夜、水換えしていましたが、 今年は、少し寒いせいか、芽の出るのが遅いので 種をつけておく水槽にヒーターを入れて温めました。 するとヒーターを入れた翌日 種籾たちがはと胸になっていて、芽を少し出していました。 (長細いタイプの種籾は、芽を出す気配もまだないようです。) 昨夜は、育苗箱に種籾をまきました。 12時までかかりました。 眠い・・・ dヒッツで若かりし頃流行った歌をかけて  ノリノリ 農作業には、歌が必要なのかもしれませんね。

2013年4月10日水曜日

そろそろ種子消毒の時期がきました。

今週末より、 種子消毒開始しようと思っておりますが、 皆さん、お元気でしたか? 本年も約70種類に挑戦する予定です。 去年より田んぼも1.5倍と増やしたし、 種もばっちり増えました。 楽しく田んぼワークを趣味の領域でがんばります!!