ページ

2012年7月31日火曜日

豊稔池のゆるぬき

豊稔池は、

全国唯一の石積み式マルチプルアーチダム「豊稔池(ほうねんいけ)ダム」

平成9年、文化庁の登録有形文化財に指定された。





豊稔池のゆるぬきは、農民の願いを込めた 夏の風物詩。

下流にある井関池の貯水量が3割を切ったころを目安に行われる。



日時:平成24年8月7日(火) 9:00~翌日昼過ぎまで

豊稔池のゆる抜き 日時決定! 観音寺市観光協会HP





 

お問い合わせは、豊稔池土地改良区0875542035



今年こそ、シャッターチャンスを!!

神庭の黒 出穂

神庭の黒



神庭の黒
生まれたての穂は、赤いひげ



神庭の黒
しばらくすると黒味がかかる



芒長く、美しい。

2012年7月30日月曜日

龍の頭に乗りました~「田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)」 古代米アート

田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)


本日は、晴天なり。気温35度。うどん県もうだるような暑さです。

タック先輩のお誘いで早速 善通寺へ。



龍の頭に乗りました~KSBの早川茉希アナウンサーとタック先輩です。

先日のKSBテレビ放送画面をカメラ撮影)

田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)




そして本日、タック先輩とご一緒させていただきました。

龍の頭に乗りました~です。

田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)




ひとり 龍の頭に乗りました~

田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)




もちろん マルチコプター撮影は、YG担当。撮影操作のため 本人映れず。

マルチコプターのASTKF kさんブログをブックマークに入ってますよ。



そして、タック先輩の心のこもったおもてなし。

古代米パン


古代米パンの色をみてください。 なんと 素敵な紫色が出ています。

食感は、もちもち 外はかりかり 香ばしさが絶品!!

 うん。感動しました。

2012年7月28日土曜日

「田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)」 古代米アート in うどん県善通寺市

田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)


田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)


田んぼに引かれたロープの緻密さが今回のコンピューターグラフィックのドット単位の

世界をうみだしています。

まるで、ナスカの地上絵のようだと思ったのが、第一印象です。





そして今



田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)






見ごろは、9月ごろまでですが、

今が旬ということで

夏休みの日記に1ページ如何ですか~



タック先輩から載せてもいいよって言ってもらったので写真アップしました。

ありがとうございました。



そして、航空写真は、マルチコプターでYGが撮影しました。



マルチコプターのブログは、ASTKFさんがとてもとても研究熱心ですので詳しいです。

http://blog.goo.ne.jp/tkfno1



最近、KSBの早川茉希アナウンサーがメインキャスターになったそうです。

ますますきれいになった 茉希ちゃん。 応援しちゃいます。

田んぼアート(鯉の滝昇り・龍に変身)


龍の頭に乗りました~KSBの早川茉希アナウンサーとタック先輩です。

��テレビ画面を撮ったものです。)

白毛もち 出穂

白毛もち

白毛もち




文字通り白いノギが美しい。

やや倒れやすい

美味しいもち米。



写真には、白いノギが上部にしか見えないです。日が経つとはっきり見えることでしょう。

水が少ない時間があることで、倒れやすいはずの白毛もちが

割としっかりしているようで、助かった。いや これからが問題か!?



今日は、古代米の先輩、タック先輩宅へ旦那と一緒にお邪魔しました。

突然のお邪魔にもかかわらす、とても素敵なティと紫色が美しい古代米パン

そして極上の楽しいお話でのおもてなし

うん。 感動しました。



ダイビング&水中写真の達人!!

さめの流し目写真を頂いて、パソコン背景にしました。

実際に3mにも近づいたサメがお腹ペタンコでこちらを見ている写真。

とてもヒヤッとした涼しさを感じる写真である。


2012年7月27日金曜日

ミニ マイコンカー 製作講習会

ミニ マイコンカー 製作講習会



8月4日9時から15時

 と 

5日9時から12時



三豊工業高等学校

小学4年生から6年生

��2名限定!!





詳しくは、52-3011



ケーブルテレビで放送していました。

 

小学校の夏休みの工作にもいいですね。

定員が12名と少ないので、お早めに・・・

2012年7月24日火曜日

黒神子 出穂

黒神子

黒神子




のぎが黒く、風にも強い。鉢植え観賞用に適するそうです。

プランターで栽培可能なんですね。



シャバニカ赤とカエルのコラボ

黒神子


まだ、穂が出ていないんです。待ち遠しいなぁ



今から、草抜き行って来ます

2012年7月23日月曜日

緑神子 出穂

緑神子



緑神子




神子と名がついているので 穂長が30cmと小さめ。

穂が出てくる位置も低めになるんです。





三豊で言うと 高瀬町は桃の産地。

麻の産直へ行くと 桃の甘い香に つい箱買いしてしまうんです。

朝の食欲無いときに、あっさりと頂くスイーツは、おいしいです。



箱で買っても1000円程度なので。旬ですので、お早めに

黄稲 出穂

黄稲



黄稲
これは、カエルと黄稲のコラボです。失礼しました。



師匠と同じく、出穂しておりました。

黄稲




黄色の稲と穂は、さっとみていれば、わからないぐらい



同じ色をしてました。



穂の出方から逆算すると

きっと2日前から出始めていたのかもしれません。



黄稲を見に来(き)いねぇ~なんちゃって





本日、でっかい穴を発見!! 水がジャバジャバ流れる音がしてました。

これで田んぼの水が4時間で空っぽ事件が、解消されると助かります。

田んぼの水が4時間で空の原因



2012年7月22日日曜日

黄稲 根元写真

古代米の師匠から頂いた黄稲。★★★★★



今朝、師匠から連絡が入り、

黄稲が出穂した!!

穂の色も黄色なので わかりにくいよ 見て来てん♪





黄稲


これは、2日前の根元写真です。根元がふっくらしているのが見えますね。



さぁ~!! 

カメラ持って 確認へ行ってきます~

旦那の週末農業 井戸水でエコライフ!

週末農業 井戸水でエコライフ!




この水は、井戸からの水なんです。(雑草は、ご愛嬌)



どうやって?!



コンセントにさせるポンプを用意します。



そして 足場を組んでソーラーパネル2枚を乗せたら、配線し、ポンプ稼動!!



週末農業 井戸水でエコライフ!




暑い暑い日差しの中で お日様の力は強力です。





旦那の週末農業は、私に出来ないことを計画してもらっているんですね。



それと



週末農業 井戸水でエコライフ!


草取りを素手で出来るところは、農家の息子だなぁって思っちゃいます。



こんなに満タンにした水ですが、4時間程度で見事に引いてしまうという





水はけ抜群の田んぼですので、田んぼの周りの泥を踏んで歩くという仕事があるんです。



参った参ったさぁん





瀬戸の夕凪という夏の風物詩のひとつ



夕方になると風がピタッと無くなり、とても息苦しい夜がやってきます。



今夜も熱帯夜かぁ

赤穂 出穂

赤穂

赤穂




今日、古代米の師匠が遊びにきてくれました。

35度もあるかもしれない日差しの中

 田んぼを一緒に歩いて

いろんな話をしてくれました。



穂の色をみて、ひとつかじってみて!って言われて

噛むと甘い 柔らかい!!



色をつける米は、長めに

緑米のように柔らかな色あいに仕上げたい場合は、早めに



機械で刈り取るより、はぜがけにして自然乾燥にすると

穂の栄養が更にお米に移って 旨い!!



私の決心は、決まりました。

はぜがけにして 旨い米を提供する

つもりです。




2012年7月21日土曜日

紫穂 出穂

紫穂



紫穂




眠い・・・・夜中に田んぼの水を見に行かないといけないのに 睡魔が・・・



熱帯夜と田んぼの水。

今年の夏は、去年より蒸し暑く感じる


2012年7月20日金曜日

亀の尾大黒 出穂

亀の尾大黒



亀の尾大黒




同じ量の籾から発芽率が悪く 他の籾の1/4程度と

 とても心配の種だった。



やっと 穂が見え出した。 よかった よかった。


短紫稈 出穂

短紫稈



短紫稈




紫神子によく似ている。

見つけたときには、稲の花が咲いていた。




べんがら茶籾 出穂間近

べんがら茶籾



べんがら茶籾




少し顔を出したのを見つけました。


白ノゲ 出穂

白ノゲ



白ノゲ




ムギを想像させる芒!



暑くなり、急に出穂を急ぎだしたみたいです。

生まれてしばらくすると 白い花が咲きます。

シャッターチャンスを逃さないよう

穂の膨らみを手で確認しています。  そっとね。

2012年7月19日木曜日

東山香 出穂

東山香



東山香




お隣の奥さんが、声を掛けて下さって

15:45から水を入れてます。



いっぱいにするのに

 約2時間かかるのです、ほんまありがたいです。



高松で33.9度だそうです。

 半そでで田んぼに行ったので、

  腕や背中が焼けてしまいました。



というのも

出穂を見つけて テンションあがっている私は、

日焼けを忘れて写真撮っていました。



生まれたての穂は、

 透明で柔らかい神聖な感じがします。

  癒されます。

2012年7月18日水曜日

Pusur 出穂

Pusur



Pusur




讃岐は、ため池が多い。

田の水は、なかなか 思い通りに入れることが出来ないのが現状。



朝から何度も見に行っているのですが、

今だに自分の田に水を入れられず・・・夜中に入れるしかないのかも



睡眠不足が続きます。

紅吉兆の風景

風が気持ちよい。



本日も35度ぐらいの夏の日差しです。



紅吉兆




この紅吉兆は、古代米作りの師匠作です。




緑米の風景

緑米に風が吹いて 気持ちよく揺れています。



風の波が好きです。



四国も梅雨明けしました。



緑米の風景




この緑米は、古代米作りの師匠作です。


2012年7月17日火曜日

じゃがいも 品種はるか 収穫

はるか 収穫

はるか




今朝も暑い。日差しが田植えぐつの上からでさえ

痛みを感じる。



自然農をされている方に

草の処理について聞いてみた。



抜かずに刈って伏せる。と言う。



この痛い夏空の元。

刈って伏せるをしてみた。 1時間が限度。

農家の方は、こんな時間に農作業をしないそうだ。



頭から尻尾まで汗びっしょりで

マルナカできりんの泡という炭酸飲料を買った。

ホップが入っていて、ジュースなのにビールみたい。

ごくごくと飲み干した。



いい天気だ。

視界良好

一宮海水浴場と伊吹島。



朝 久々の視界良好!





昼 友人のビオトープ見学。



満濃池よりの水がとてもきれい!

普通にエビがいます。

そして ジャンボタニシがでかいし、フナも水路に普通にいるんですよね。



夕方

黒い雲と白い雲と同居している。

なんでこんなに黒いのだろうか

本日は、35度はあった。日差しが痛い!

黒い雲と白い雲






第47回かんおんじ銭形まつり

花火大会を見に行く

景気いいようだ。見ごたえあった。



夜中に田に水を入れる。

昼間は、水の番がまわってこなかった。

さっき、戻ったところ。



ビールがおいしい

2012年7月16日月曜日

めばえ 伊勢茶菊 出穂

めばえ



めばえ








伊勢茶菊

伊勢茶菊






---独り言---

カラスやはと、しじゅうからやすずめがやってきます。

鳥が大好きな私は、とてもうれしいのですが、





すずめがつっつくので、穂が乱れます。

そんなとき、皆さん どうされているのですか?





ダイソーで買った ゴムからす。

強風で逃げ出し、川を流れて・・・・旦那が保護してくれました。

ゴムからす保護

2012年7月15日日曜日

一番ちいさいもの

10cm程度で成長終了。

そろそろ穂が入るのかな?



乙女稲




ここのカエルは、緑色で小さいカエルが多い。

カエルたちは、自分の色にあった穂のうえに

濃い色の穂が好きみたい)

そして自分の巾ちょうどの穂に

ちょこんと座り じっと構えてる。

写真を撮ろうと近づくと さっと逃げてしまう。



カブトエビやヤゴ、タニシにアメンボ。

いろんな水中生物がすんでいる。

水が少なくなると私の残した足跡に入っているみたいですね。




赤神子の出穂

赤神子



生まれたての穂は、新鮮な赤色をしている。

時間が経つと色が変化していくのが神秘的。

古代米で神子とあるものは、(紫神子、緑神子)

どれも背丈が30cm程度なのに

この神子は、110cmと長身である。



7月13日

赤神子




種籾

赤神子




うるち米



稈長   穂長   芒形   籾色   コメント

110    24    黒    黒    籾は黒光りする。

cm    cm





観音寺には、寛永通宝という古いお金が存在し、

今も使えるらしい。



高校行事の本格演劇”ペニスの商人”演劇をみたあと、

琴弾公園の一番高い岩にのぼり 寛永通宝&伊吹島をとってみた。

寛永通宝&伊吹島




砂で出来た寛永通宝。

寛永通宝






そのあと 一宮海水浴場へ。かすかに浮かぶ伊吹島。

一宮海水浴場
一宮海水浴場
一宮海水浴場




ここは、結婚式もできるという

すばらしい風景と芝生が手入れされていて

寝転びたくなる。



女3人、砂浜での砂風呂経験がしたくて

首だけ出して 砂風呂したことのある海岸。



写真は、いずれ晴れた日に再挑戦!!

2012年7月14日土曜日

伊勢茶菊 出穂間近

伊勢茶菊



伊勢茶菊




草取りしていたら、出穂を見つけた。







今日は、三豊ナスととうもろこしを収穫した。



三豊ナスは、昔、おじいちゃんが、なすの中身を掘り出して

ろうそくを立てて ちょうちんにしてくれたものだ。

ろうそくがたつぐらいだから、おっきい。



水分が多いので、流通にのせられない!?らしい。

三豊、観音寺にきたら、産直で必ずといっていいぐらい

売っているよ。産地だから 安い!!新鮮!!美味い!!



とうもろこし