ページ

2012年11月29日木曜日

チェーンステッチな雲   香川県観音寺市の 丸井のみかんに心を寄せる

今朝、青い空に飛行機雲
チェーンステッチな雲

高松空港発の飛行機雲

チェーンステッチな雲
拡大するとチェーンステッチ模様

産直の おば様たちの会話
山にスキー場が出来てから
吹き降ろしの風が冷たい
と言っていました。

雲辺寺に雪が積もると
この辺りは、冷凍庫内に
いるように冷え込みます。

それゆえに
キャベツも美味しいのです。

ただ、香川は、海に囲まれていて
外へ出荷するのには、
とても運賃が高い
また、讃岐の人は、ある意味 謙虚。

丸井のみかん
食べたことあります?
寒い海風が山を登り
年月に耐えた長寿のみかんの木
枝が細い分、甘みがみかんに残る。

みかんの皮に菊の紋様があるのが
美味しいしるし。

だけど、
有名でないばっかりに
生産者の多くが高齢になり、
山が雑草から雑木になっていこうとしている。

あのみかんを捜して知って
食べられるのは、
Acoop豊南の産直
だけだろう。

それは、出荷すると
”香川のみかん”と
化粧箱に書かれているだけ
なんだもんね。

ひょっとすると 幻のみかん?!

2012年11月25日日曜日

分杭峠にて深呼吸!!

上から撮影

日本最大の断層 中央構造線が縦貫する分杭峠
ここにゼロ磁場があると聞いて
インターネットでシャトルバスの予約完了。


駒ヶ根インターで降りる。
JR駒ヶ根駅前の道を一直線・・・それが 49号線
分杭峠を横目に
シャトル乗り場まで山を下る。

11時予約でシャトルバス乗り場に
着いたのが11時半。
シャトルバスは、45分に出発。550円(往復分)
予約していたので50円引きだった。

さっき、横目にした分杭峠まで約15分で戻るバス。
なんか もったいないな。

着いたら100m歩いて下る。
磁場には、座れるように木が並べられていて
そこへ座って深呼吸。
寒いはずなのに 寒くない。
ラドン・・・低線量放射線エネルギーも出ているとか


願い事が叶うと聞いて
しっかりとお願いしてきました。

とてもすがすがしい森林浴
マイナスイオンたっぷり


分杭峠シャトルバス乗り場での風景は、また格別。
青い空
ここでも深呼吸でした。


 
歌舞伎とコスモス温泉、そして分杭峠については、
女一人旅となりました。
田香としては、よくがんばった。

 
偶然、その日に、松川村の熊さん宅へお邪魔しました。
天然ラドン温泉 すずむし荘へ

露天風呂の雰囲気がいい。
月が出ていて、お湯が光っていてステキ。
元かぐや姫がたくさんいましたよ。

ほっこりあったまりました。

長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日

長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日
下條村コスモホールにて

第一幕
菅原伝授手習艦 車曳の段
長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日
下條村こども歌舞伎教室
長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日


小学生とはいえ、しっかりと落ち着いた
声と演技に 引き込まれてしまった。
舞台の上で黒子達による衣装の早変わり。


長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日
一人一人が役をしっかりとこなし
堂々とした歌舞伎をこなしていた。

太夫の声が間合い良く
三味線も心地よく。

この三味線の娘さん。
途中で、弦が切れてしまったのだが、
顔色変えず、弦を繋ぎ直した。
そして 瞬間に微調整し
何事もなかったように舞台はつながった。



第二幕
絵本太功記十段目 尼ケ崎の段
下條歌舞伎保存会
長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日
男前の武智十兵衛光秀を演じるのは、女性なんですね。
声も良く。勇ましく。かっこよかった。

長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日
左に居るのは武智光秀
左は、瀕死の母と妻。
前は、瀕死の息子と嫁。

戦というものは、むごいもの。
女達の目の前で、平和な家庭が崩壊していく
悲劇である。



第三幕 奥州安達原三段目 袖萩祭文の段
下條中学校歌舞伎クラブ
長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日

目の不自由な母
実家へ戻るが敵方の嫁となった娘に
ひどい言葉をかけて追い返そうとする父母。
持病の腹痛で泣く母をかぼそい娘が自分の着物を脱いで
かけてあげるが・・・母は、それに気がつかない。
娘の手を肩を触れて、びっくり
着物は、どうしたんだい
お前が寒いから、かけてあげた
じーーーんときてしまった。
司会から三味線しながら、太夫もこなす
このお方は、どなたでしょうか
きっと、師範なんでしょうね。
ラストシーン
長野県下條歌舞伎定期公演 2012年11月23日
最後は、おひねりの嵐。(写真左上)
中学3年生のクラブとしてこれほどの歌舞伎を
演じられる高度な技術に
感動。感動。
そして感謝です。

2012年11月20日火曜日

紅葉狩り 豊稔池と法泉寺 

豊稔池 アーチ式ダム
豊稔池
稲刈りも終わり、ダムの水も少なく
平日早朝でも観光でたくさん人がいました。
法泉寺は、すぐ近くにあります。
紅葉狩り 法泉寺

このもみじの3色が美しい


青い空
いちょうも綺麗な黄色

そろばん柿
ちいさな柿の実が鈴なりに
なっています。
最初は、美味しいが・・・・渋いそうです。
今週末は、法泉寺で もみじまつり 
があって
毎年たくさんの人で賑わっています。

紅葉狩り 香川県琴平町の金比羅さんへ  神馬さんと歩く

三十路クラブのメンバーである友人と二人で
カメラ女子してきました。(わたしは、OBですが。)
香川県の金比羅さんへ

紅葉狩り 香川県琴平の金比羅さんへ  神馬さんと歩く
裏参道から参りますと
神馬がおられました。
新馬さんは、毎朝ここから境内まで
かぱかぱかぱかぱと歩いて行くんですって!!

途中、一緒に歩きました。

紅葉狩り 香川県琴平の金比羅さん
真っ赤だな~真っ赤だな~紅葉の葉っぱ

3色に色づいた紅葉。

どこを見ても美しい

マイナスイオンたっぷり浴びて森林浴
木漏れ日
リフレッシュできそうです。

展望台
朝早いので靄が立ち込めています。
紅葉狩り 香川県琴平の金比羅さん
いちょうの葉っぱは、黄色く色づいて
幹の大きさに歴史を感じます。
紅葉狩り 香川県琴平の金比羅さん
見上げると果てしない広さに圧倒されそう~
紅葉狩り 香川県琴平の金比羅さん
表参道を下ります。
朝、早かったので
今から階段を登る人達が見えますね。
ファイト!!


今度は、イルミネーションに挑戦!!
と言うことで
金比羅さんを後にしました。

2012年11月18日日曜日

70年ぶりに藁草履作り。縄をなう じいちゃん!! 注意:草履は、試作品です。

縄をなう
縄をなう
70年ぶりに縄をなってもらいました。
じいちゃんは、子供の頃
縄をなうのが仕事みたいに
過ごしたそうです。
縄をなう
試しに草履を編んでみました。
はやいはやい

草履作り
70年振りに思い出しながら作った草履。
サイズは、15cm程度。

人には、見せられん おいていけ
と 
きつく言われました。

ついアップしてしまいました。

じいちゃんは、職人堅気なので、
これは人に見せられる品ではないのです。
見たことは、内緒にしといてくださいね。

そのうち、正式な物を作ってもらって
アップしたいなって思います。

田香は、縄をなうところを
暖かい日の午後に習いにいくつもりです。
縄がなえないと注連縄も遠いですから
がんばります。

2012年11月2日金曜日

香り米たち 十和錦 麝香

十和錦
ポップコーンの香
脱穀しただけでも香り立つ

麝香
麝香の香りがするらしい・・・未確認です。



2012年11月1日木曜日

縞(しま)稲たち しま稲 縞稲 紫縞稲

しま稲

縞稲

紫縞稲

黒い穂(ノゲ)たち 津軽黒籾 紫縞稲 神庭の黒 武蔵野紫 燕黒 麝香 黒ひげ(黒ノギ) 紫穂 紫小町 緑米(早生) しま稲 黒美人 黒神子 緑糯 緑万葉 黒優粘 稀珍黒米

津軽黒籾

紫縞稲

神庭の黒
最初は赤いノゲが次第に黒く変化していく。


武蔵野紫


燕黒
赤く生まれたノゲが黒く変化する。
長いノゲ


麝香


黒ひげ(黒ノギ)

紫穂


紫小町


緑米(早生)


しま稲


黒美人


黒神子


緑糯


緑万葉

黒優粘


稀珍黒米